2011/1/1 あけましておめでとうございます。 |
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 *** sambaでforce userやforce groupを変えた時はreloadじゃ反映されなくて、restartしないとだめっぽい。 メモメモ… |
2011/1/9 cep with ePSXe 1.7.0 |
cepでごにょろうとしたら、ePSXeの1.6.0までしか対応していなかった。 ベースアドレスのスキャンをしても引っかからない。 そしてOSごと固まった。(そのマシンは調子が悪いと言えば悪いからかも…) 結局ollydbgで1.6.0と比べてみてわかりました。 APPLIST.TXTに以下の行を追加するとOKです。 ePSXe 1.7.0 | EPSXE.EXE | 0094C020 | $00200000 |
2011/1/10 NFSrootなLinuxが起動しない |
サーバーのOSを入れ替えて、この前NFSrootな環境をPXEbootで起動しようと思ったらその準備ができていなかったことに気づいた。 そんでもって、昨日今日でNFSrootな環境をつくろうといろいろしていた。 今日、とりあえずPXE/TFTPがととのって、NFSサーバーを入れて起動しようとしたら rpc failed: 2 とか出て、起動できなかった。 rpc.mountdとか(関係ないと思いつつ)rpc.statdとかポート固定してファイアウォールに穴あけてるのになんでだろう。 というか、まず"2"ってなんだよ、とか思いつつググったら、以下のページがヒット。 Phillip Pearson - Second p0st: Monster servers :) | nfsmount (initrd) doesn't work with nfs-user-server, only nfs-kernel-server http://www.myelin.co.nz/post/2007/5/28/ >The fix? Install nfs-kernel-server rather than nfs-user-server. NFSのサーバーにはnfs-user-serverを使っていた。 しかし、このページ曰く「(このエラーを)直すにはどうすればいいか? nfs-user-serverじゃなくてnfs-kernel-serverをインストールするんだな。」 そこで、nfs-user-serverをアンインストールして、nfs-kernel-serverをインストールしてみた。 あっさり起動。 罠過ぎる。 |
2011/1/21 vimのファイル名補完が残念な件 |
たとえば../hogeディレクトリに次のような名前のファイルがあったとする。$ ls ../hoge aafuga aahoge aapiyoここでvimを起動し、:e ../hoge aapiyoを開きたい場合は これはひどい。 bashなら:e ../hoge/aaまで補完されて、p というわけでぐぐりました。 google: vim ファイル名補完 すると以下のサイトがヒット。 今日も明日もググったー: vim tab ファイル名補完 http://ggutter.blogspot.com/2009/08/vim-tab.html このページによれば :set wildmode=list:longestすればいいらしい。 しかし、これは僕の希望ではなかった。リスト出なくていいから。 そこでマニュアルを見た。 :help wimすると、まさに求めていたサンプルがそこに載っていた。 Complete first full match, next match, etc. (the default) :set wildmode=longest,fullということで、 :set wim=longest,fullすれば、僕の希望通り(bashのような動作)になることがわかった。 おわり。 |
2011/1/25 メモ: Ubuntu 10.10 PPCのfdisk |
"fdisk"ではなく"mac-fdisk" |